就活で服装自由

 

会社説明会やインターン、そして面接。

就活に向けてスーツを一式そろえるという方も多いと思います。

 

そんな中、会社説明会の案内を見たら「服装自由」の文字が。

これって私服で行ったほうがいいの?スーツで行ったら印象悪くなっちゃう?

「自由」って便利なようで、意外と厄介な言葉ですよね。

 

就活で服装自由と指定されたとき、どんな格好をして言ったら良いのでしょう。

私服で行く場合のポイントもご紹介します。

 

 

就活セミナーや会社説明会で「服装自由」を指定された!

最近では「できるだけ多くの就活生に来てもらいたい」「気軽に参加してもらいたい」という企業側の思いから、服装自由と指定する就活セミナーや会社説明会を多く見かけるようになりました。

服装自由って一見すると気楽に行けるイメージがありますが、いざ説明会に行くための準備をしたときに「あれ、どんな格好で行ったらいいんだろう」と焦る人が大多数だと思います。

普段着で行って大丈夫?

それとも、もうちょっとキレイめな服装のほうがいい?

いや、むしろスーツで行くべき?

ここで注意したいのは、服装自由を額面通り“自由”と受け取ってはいけないということです。

「服装自由」の基本はスーツ

実際に説明会などに行ってみると分かると思いますが、多くの就活生がスーツで参加しています。

そんな中、ジーパンにTシャツみたいな普段着で行ったりしたら、間違いなく浮きますし、だらしないという印象です。

 

結論から言うと、服装自由と指定された場合、少しでも迷ったらスーツで行くことをおすすめします。

服装自由というのは、もちろんスーツでもOKという意味です。

スーツなら、ちゃんと身だしなみを整えている限りは印象が悪くなることはありませんよね。

しかし、私服の場合、ジーパンやTシャツなどのラフな格好で行けば、企業側からの印象が悪くなってしまう可能性があります。

 

周りから浮くこともなく、かつ企業側からも「すでに社会人になるという自覚を持っているんだな」と良い印象で捉えられることが多いスーツが、やはり無難ということです。

 

服装自由って記載する企業の意図とは!?

企業側が服装自由とするのは、「多くの就活生に気楽な気持ちで来てほしい」という思いももちろん含まれますが、それだけではないことも多いので注意が必要です。

 

会社説明会などで、企業側が就活生を通して見ているのは「社会人となって自社で働いている姿」です。

  • 最低限のマナーや常識は備わっているだろうか
  • 礼儀はわきまえているだろうか
  • 会社の規則を守って真面目に働いてくれるだろうか

といった人間性の部分を、外見から判断していることもあります。

 

会社説明会で「だらしない」と印象付けられてしまうと、いくら面接でビシッとスーツを着て、完璧に受け答えをしていたとしても、「あぁ、あの説明会のときのだらしない人か」って思われてしまうかもしれません。

そう、就活セミナーや会社説明会の時点から、すでに就活はスタートしているのです。

 

つまりは、あえて「服装自由」と記載することで、就活生がこれから社会人になるという心構えをどのくらい持っているのか、企業側が試しているとも言えますね。

 

合同説明会だからって気を抜かない!

多数の企業がブースを連ねる合同説明会でも、服装自由となっているケースが多いです。

たくさんの企業を一度に見ることができるため、まだ希望先を決めていない就活生も、とりあえず行ってみようという気楽な気持ちで参加することが多いと思います。

規模が大きいだけに、企業側も、就活生一人一人をちゃんと見ているとは思えませんよね。

 

ですが、油断は禁物。

気持ちは気楽でもいいのですが、外見はピシっと決めて行きましょう。

参加する就活生の数が多くなるほど、スーツで行く人の数も多くなります。

そんな中、私服というのはやはり目立ちます。

 

もちろん企業側も一人一人を覚えているとは限りませんが、目立つ人は必然的に記憶に残ります。

合同説明会でもスーツが基本と考えておいてくださいね。

 

 

「私服でお越しください」と書いてあったら?

「服装自由」は基本的にスーツですが、「私服可」であったり、「私服でお越しください」となっていた場合は、また少し違ってきます。

こういった記載がされるのは、アパレル業界や美容関係の企業が多いでしょうか。

 

「私服可」の場合は、スーツでも私服でもどちらでもOKですが、総合的に見るとスーツで行く人が多いようですね。

もし私服の場合が動きやすい、リラックスした気持ちで臨めるというのであれば私服でも構いません。

 

「私服でお越しください」や「自分らしい服装でお越しください」と私服を指定された場合は、スーツで行くより私服で行ったほうが良い場合が多いです。

こういった指定をする企業は、就活生の個性やセンスを見たくて「私服で」と言っている可能性が考えられますね。

将来うちの会社に入ったときに才能を発揮して活躍してくれるだろうか、と就活生のファッションセンスに注目しているかもしれません。

 

ただし、どんな業界の会社説明会であれ、私服で参加すると決めた場合は、絶対に外してはいけない決まり事があります。

私服=オフィスカジュアル

私服なら何でもいい、というわけではありません。

就活における「服装自由」や「私服」の意味をはき違えると、選考のときに不利になってしまうので十分に気を付けましょう。

 

就活における私服とは、オフィスカジュアル、もしくはビジネスカジュアルのことです。

要は、社会人が企業で働くときの服装のことですね。

銀行員や営業職の人などはスーツであることが多いですが、いわゆるOLさんの服装なんかをイメージしてもらうと分かりやすいと思います。

 

ですが、まだ社会人になる前の学生だと、いまいちピンと来ないかもしれません。

ここで男性と女性、それぞれの一般的なオフィスカジュアルについて見ていきましょう。

 

男性のオフィスカジュアル

  • シャツ:襟付きのもの。ストライプなど柄が入っていても可。
  • 上着:黒やグレーなどシックな色合いのジャケット。
  • パンツ:チノパンが一般的。
  • 靴:服装全体に合う落ち着いた色合いの革靴。
  • カバン:A4サイズの書類が入るもの。

 

男性の場合このようになります。

ネクタイは、オフィスカジュアルの場合はなくてもOK。

全体的に黒やグレー、ベージュなどの落ち着いた色合いでまとめましょう。

 

女性のオフィスカジュアル

  • シャツやブラウス:襟付きで、胸元が開き過ぎないもの。
  • 上着:女性の場合はジャケットのほか、カーディガンでも可。
  • スカート:ひざ丈のスカート、もしくはパンツでも可。
  • 靴:少しヒールがあるパンプスが一般的。
  • カバン:A4サイズの書類が入るもの。

 

女性の場合、必ずしも黒やグレー、ベージュでまとめなくても大丈夫です。

淡いピンクや水色のカーディガンはオフィスカジュアルでもよく使われていますね。

派手な色や華美な装飾は身につけず、女性らしい清楚な印象で臨みましょう。

 

私服でこれはアウト!

私服で行く場合、必ずオフィスカジュアルか、それに準ずる服装にすること。

間違っても以下のような服装で行かないでくださいね。

 

  • トップス:Tシャツ、トレーナー、キャミソール、タンクトップなど。
  • 上着:革ジャンやスカジャンなど。
  • ボトムス:ジーンズ、短パン、ミニスカートなど。
  • 靴:スニーカー、サンダル、極端にヒールの高い靴など。
  • カバン:リュックサックや、書類の入らない小さなカバンなど。

 

就活は遊びではありません。

このまま面接をしても大丈夫!くらいな服装を心がけるようにしてくださいね。

 

 

説明会以外のシーンでの「服装自由」はどうしたらいい?

就活では、インターンシップや面接の案内で「服装自由」と言われることもあります。

会社説明会よりも参加人数が少ないシーンでは、どんな服装が適しているのでしょう。

インターンに適した服装とは

インターンというとアルバイトのようなものと思っている人もいますが、実際にその企業で働くからには社会人としての自覚が必要です。

言ってしまえば“プレ社会人”のようなものですね。

 

基本的には、その企業に馴染む服装であること。

まずは、できるかぎりその企業の社風や、実際に働いている人の服装といった情報を集めましょう。

どうしても分からなければ、その企業の人に直接、「どんな服装で行ったら宜しいでしょうか」と質問するのもアリですね。

 

無難なのはスーツです。

とりあえず1日目は様子見もかねてスーツで行くというのも良いでしょう。

スーツってやっぱり気持ちも引き締まりますもんね。

 

ただ、企業によって臨機応変に服装をチョイスすることが大切です。

アパレル関係などの企業では、オフィスカジュアルのほうが好まれることもあります。

あとは動き回ることが多い仕事の場合も、オフィスカジュアルや、履きなれた靴(革靴やパンプスなど)といった機能面を重視した服装を選択したほうが良いですね。

 

共通して言えることは、カジュアル過ぎ、派手過ぎ、露出度が高すぎる服装はダメということ。

社会人として節度を持った服装で、企業の人の好感度をゲットしましょう。

 

面接はどうしたらいい?

やはりアパレルなどファッション性を重視する企業で多いのが、「面接には自分らしい服装でお越しください」という文言。

そういう仕事に就きたい場合は、避けては通れない道なのかもしれません。

 

だからといって、個性を存分にアピールしようとして普段着で行くのはNG。

なかには無難にスーツで行く人もいるようですが、私服を指定された以上はオフィスカジュアルで行くほうが好印象です。

 

服装が決まったら、面接で「今日の服装のポイントは?」と聞かれてもすぐ答えられるように、もう一度その服装を見直しておきましょう。

就活においては飛び抜けた個性よりも、社会人としての心構えやマナーのほうが大切です。

面接官の印象が良くなるように、清潔感ある服装でまとめて、身だしなみを整えておきましょう。

女性の場合は、髪型やメイクも合わせてトータルコーディネートしてくださいね。

 

 

「服装自由」で迷ったらスーツを選ぼう

会社説明会などで「服装自由」と指定された場合、ほとんどの学生はスーツで参加しています。

「服装自由って書いてあるのに実際は自由じゃないなんておかしい!」

と思いたくもなりますが、内定を取るためには時に周りに合わせて、社会人になるという心構えを企業にアピールしなくてはいけません。

 

ただし、アパレル関係などファッション性を求める企業の場合は、私服のほうが好まれることもあります。

私服で行く場合は、必ずオフィスカジュアルで行くこと!

「自由」や「私服」という言葉に惑わされないで、就活生という自覚を忘れずに就活に臨んでくださいね。

 


自分らしく働ける理想の会社を見つけたい方へ
「就活を成功させたいけど、具体的に何をすればいいのかイマイチよくわからない」

「周りの友達が内定をもらい始める中、自分だけが取り残されている気がして不安」

「そもそも自分が本当にやりたい仕事がよくわからない」

そのような方におすすめなのが、プロの専任コンサルタントから履歴書・エントリーシートの書き方、面接やグループディスカッション対策などを無料で個別サポートしてもらえる就活サポートサービスです。

中でもAIによる独自のマッチングシステムと就活のプロによる丁寧なカウンセリングで91.7%の内定率を誇る『JobSpring』はおすすめです。

一人ひとりの適性を丁寧に分析して、入社後にいきいきと働けて自分の市場価値を高めることができる職場を選んでもらえるので、早期離職率が0.1%と非常に低いのも特徴です。

『JobSpring』について詳しく知りたい方はこちらをチェックしてみてください。

チェック⇒無料就活サポート『JobSpring』公式サイトはこちら

(*登録すると『03-6261-5989』という番号で『JobSpring』の担当者から折返し電話がかかってくる場合があります。)